Top >
>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Top >
教育・学校・資格・講座 >
子供家庭学習教材の販売
当社は『学研』と学校教材専門の出版社『(株)日本標準』の販売代理店です。
創業以来30余年お子様の学習に役立つ良い家庭学習教材を届けてまいりました。子供の学力低下が懸念される中、学力の二極化が進んでいます。原因として、教員が多忙になって授業についていけない子を指導する余裕がない。従って家庭学習が重要になってきます。そこで何か家庭教材が必要になります。月刊教材『小学はつらつパル』は学校教材専門の会社が発行する安心・丁寧・良心的価格で多くの方から信頼を得ており、自信をもってお勧めできます。 ■頭が良くて、健康で、思いやりのある子に育ってほしい」 はすべての親の願いです。 昨今、新聞やテレビなどのメディアで、子供の学力低下問題が取り上げられています。文部科学省が公表した児童生徒を対象に行った学力テストの結果によると、特に算数・社会の正答率が全学年で落ち、教育関係が指摘する学力不安が裏付けられた形となりました。 ゆとり教育によって授業時間の削減や完全週5日制の導入が実施されています。しかし激しい受験戦争や詰め込み教育に大きな変化はなく、「ゆとり」どころかいじめや登校拒否など子どもを取り巻く多くの問題が取りざたされ、子ども「学習意欲の低下」「学力低下」が懸念されています。低学力になった子どもはやがて成人し親になっても、わが子の学力の高め方や勉強させるしつけ方をほとんど知らないで育つ危険性を秘めています。 教育は学力だけではありません。他にもまだまだ大切なものがたくさんあります。だからといって、今、この学力の問題に目を向けないでいいのでしょうか。あなたのお子さま・ご家族が将来、学力低下による影響をうけないためにもぜひお伝えしたいことがあります。 ■「なぜ勉強するの?」 なぜ勉強するのか。それは、頭を鍛えていろいろなことを自由に考え、行動できる大人になるため。社会に出て、自分の考えで生活し、自分のしてみたいことを精一杯できる人生を歩むため。それが世のため人のためになれば最高の人生です。最高の人生をめざしましょう。 ■あなたのお子さんは大丈夫ですか? 家庭学習なしに確かな学力は身につきません。私たちの小学校のころと今とは習う内容や水準、スピードがひどく違ってきています。つまり家庭で予習復習をする機会がなく、学校での授業の「うろ覚え」のままでは、学力はつきにくいものです。確かな学力は、習っただけや教わっただけの人任せでは身につきません。 やはり本当の学力は、「学校教育」プラス「家庭での学習やコミュニケーション」の両輪で伸びていきます。 家庭での復習で学力を定着させます。復習しないと、右図のようにせっかく覚えたことを忘れてしまいます。おうちの方の「指示」、「お子様の学習チェック」、そしてアドバイスや褒めるといった「フォロー」が大切です。 ■日本、学力大幅に低下 経済協力開発機構(OECD、本部パリ)は2004年12月7日、主要41カ国・地域の15歳の生徒を対象に、「数学的応用力」・「科学的応用力」・「読解力」の3分野の調査結果を発表した。「生徒の学習到達度調査」(PISA)日本は、読解力が前回の8位から14位に低下。調査結果について文部科学省は、「我が国の学力は世界トップレベルとは言えない状況」と国際調査で初めて認めた。調査は多くの国で義務教育が終わる15歳(日本は高校1年生に相当)にペーパーテスト方式で実施。数学的応用力も世界トップから脱落 ◆読解力の平均点上位15位◆ 2000年度 順位 国・地域名 平均点 1 フィンランド 546 2 カナダ 534 3 ニュージーランド 529 4 オーストラリア 528 5 アイルランド 527 6 韓国 525 7 英国 523 8 日本 522 9 スウェーデン 516 10 オーストリア 507 11 ベルギー 507 12 アイスランド 507 13 ノルウェー 505 14 フランス 505 15 米国 504 2003年度 順位 国・地域名 平均点 1 フィンランド 546 2 韓国 534 3 カナダ 528 4 オーストラリア 525 5 リヒテンシュタイン 525 6 ニュージーランド 522 7 アイルランド 515 8 スウェーデン 514 9 オランダ 513 10 香港 510 11 ベルギー 507 12 ノルウェー 500 13 スイス 499 14 日本 498 15 マカオ 498 ◆数学的応用力の平均点上位10位◆ 2000年度 順位 国・地域名 平均点 1 日本 557 2 韓国 547 3 ニュージーランド 537 4 フィンランド 536 5 オーストラリア 533 6 カナダ 533 7 スイス 529 8 英国 529 9 ベルギー 520 10 フランス 517 2003年度 順位 国・地域名 平均点 1 香港 550 2 フィンランド 544 3 韓国 542 4 オランダ 538 5 リヒテンシュタイン 536 6 日本 534 7 カナダ 532 8 ベルギー 529 9 マカオ 527 10 スイス 527 ■このままでは日本の将来が危ない! 「トップ水準と言えない状況」文部科学省認めるゆとり教育実施で、子ども達の学校での学習時間は確実に減っています。本当に子どもたちの学力アップさせるには、「塾」ではなく、家庭で自ら進んで勉強する家庭学習が必要なのです。
家庭でできる学力向上システム
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
Amazon.co.jp
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
おすすめサイト
無料アクセスアップNaviCreator.com
アーカイブ
アマゾンライブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/19)
(07/19)
(07/19)
(07/19)
(07/19)
最新TB
最古記事
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
カウンター
アクセス解析
相互リンク
検索エンジン登録代行
相互リンク
リンク集 登録
副業
マルチドメイン・レンタルサーバー
ネットで稼ぐお小遣い
SEO対策
アクセスアップ
アフィリエイトで稼ぐ
太陽系の惑星
検索エンジン・infoJ
副収入
検索エンジン上位表示
無料 検索エンジン登録代行
競馬
相互リンクレーシック
アクセス解析
アクセス解析